top of page
検索

台風一過

  • sanga29
  • 2024年8月30日
  • 読了時間: 1分



未だ日本列島からは抜けておらず、消滅もしていないので、台風一過とは言えないかもしれませんね。

他県では死者も出ていて、いまさらながら自然の驚異を痛感しております。

先ほど庭に出てみましたら、おびただしい数の小枝やごみが散乱していまして、猫の額ほどの我が家の庭でも片付けのことを思うと、暗い気持ちになります。

お寺のお庭の清掃はさぞかし大変でしょう。


さて、そんな折ですが、日曜日は臨時練習があります。

練習曲は、「さとうきび畑」「群青」「いつか私は」の3曲です。

先のNews で森山良子さんのさとうきび畑をアップしていましたが、平松混声合唱団がこの曲を収録しているCDを発売されていまして、その音源がユーチューブにアップされていましたので、そちらをアップします。

この歌を聞いて、ようやくあちこち飛ぶ楽譜の見方が理解できました。


では、みなさま明日は台風の後片づけ、明後日は練習を頑張りましょう。


福岡県飯塚市

混声合唱団 コーロサンガ


 
 
 

最新記事

すべて表示
合唱講習会に参加して

今年の合唱講習会の講師は作曲家でピアニストのなかにしあかね先生でした。女性の講師は珍しいので、私はかねてより悩んでいる高音部と低音部の発声の変化をスムーズにするにはどうしたらよいかを質問しようと意気込んで出かけました。 ところが、始まってみると発声練習などは一切なく、たんぽ...

 
 
 
ローレライの逸話

昨日は、コーロ・サンガの定例の練習日で、ローレライの練習をしました。 団員で、現地を訪れたことのあるT氏から、 ローレライにまつわる伝説 を聞きました。 そのお話の内容もさることながら、ライン川にそびえる岩山ローレライのことをボタ山を少し小さくしたくらいと例えられたので、心...

 
 
 
福岡朝鮮歌舞団の公演から思うこと

今日、福岡朝鮮歌舞団の公演に行ってきました。 毎年のように、コーロ・サンガがアンニョンハセヨコンサートで同じ舞台に立たせてもらっている朝鮮民謡のプロのプレイヤーです。 歌舞団では、ここ数年、小学3年生の国語の教科書に朝鮮の民話「三年峠」が掲載されている縁で、小学校での公演を...

 
 
 

Commentaires


Citrus Fruits

© 2035 by DAILY ROUTINES. Powered and secured by Wix

bottom of page