top of page
検索

二日間の集中練習、頑張りました

サンガ毎年恒例の一泊二日の合宿練習。

ここ数年は宿泊を伴わない練習に様変わりしましたが、それでも土曜日の午後から、翌日曜日の夕方までみっちり集中練習をしています。


今回は、10月に開催する50周年記念演奏会の第一ステージと第四ステージの曲を練習しました。

二日目の今日は、「水のいのち」の練習を行いました。

今日一日で全曲の音取りをするなんて無理だと思っていましたが、ソプラノは全曲とは言わないまでも4番まで何とか進めることができてホッとしました。

ところが、パート練習を終わってみると、他のパートは全曲終了したとのこと。

比較的音取りの易しいソプラノでさえ大変だったのに、他のパートはどんな魔法を使ったのでしょうか?


最後の二時間は、1番の「雨」と3番の「川」を何とか合わせて、今回の集中練習は終了しました。



 
 
 

最新記事

すべて表示
合唱講習会に参加して

今年の合唱講習会の講師は作曲家でピアニストのなかにしあかね先生でした。女性の講師は珍しいので、私はかねてより悩んでいる高音部と低音部の発声の変化をスムーズにするにはどうしたらよいかを質問しようと意気込んで出かけました。 ところが、始まってみると発声練習などは一切なく、たんぽ...

 
 
 
ローレライの逸話

昨日は、コーロ・サンガの定例の練習日で、ローレライの練習をしました。 団員で、現地を訪れたことのあるT氏から、 ローレライにまつわる伝説 を聞きました。 そのお話の内容もさることながら、ライン川にそびえる岩山ローレライのことをボタ山を少し小さくしたくらいと例えられたので、心...

 
 
 
福岡朝鮮歌舞団の公演から思うこと

今日、福岡朝鮮歌舞団の公演に行ってきました。 毎年のように、コーロ・サンガがアンニョンハセヨコンサートで同じ舞台に立たせてもらっている朝鮮民謡のプロのプレイヤーです。 歌舞団では、ここ数年、小学3年生の国語の教科書に朝鮮の民話「三年峠」が掲載されている縁で、小学校での公演を...

 
 
 

Comments

Couldn’t Load Comments
It looks like there was a technical problem. Try reconnecting or refreshing the page.
Citrus Fruits

© 2035 by DAILY ROUTINES. Powered and secured by Wix

bottom of page