top of page
検索

鉄の雨にうたれ・・・

sanga29

今日、沖縄那覇市で1400人に一時避難を求める大規模な不発弾処理が行われました。

この不発弾は昨年12月に発見されたものの処理豪と呼ばれる地下5メートルの穴を掘るなどの準備を要したため、およそ10か月後の今日、ようやく処理作業が行われました。


今朝のニュース番組でこの件を知り、その中で「太平洋戦争末期『鉄の暴風』と言われるほど無数の砲弾にさらされた沖縄では今なお1800トン余りの不発弾が埋まったままと推定され、今も県内各地で一日に1件以上のペースで見つかっています。」というアナウンスを聞いて胸に迫るものがありました。

なぜなら、私たちが今練習している「さとうきび畑」の中の「鉄の雨にうたれ、父は死んでいった」という歌詞を想起したからです。


「鉄の雨」という表現が半ば慣用句のように広く使われていることから、私の中であまりに自然にこの詩を受け入れていましたが、今日のニュースで全ての不発弾を処理するにはあと70年から100年ほどかかることを知り、改めてこの歌詞の重さを感じました。


閲覧数:51回0件のコメント

最新記事

すべて表示

歌い初め

今日は今年初めての練習日でした。 何と! その歌い初めの日にテノールパートに二人も加入してくださいました!! この一年で団員が7人増になり、練習会場が手狭になったため、今日は並び順を変えて練習に臨みました。 50周年記念コンサートに向けて弾みがついた歌い初めでした!!...

謹賀新年(音楽の力)

いよいよサンガ50周年という記念すべき新年の幕開けです。 秋の記念演奏会に向けて団員一同一丸となって頑張ります。 さて、今回の「音楽の力」ネタは女優の橋本環奈さんが元旦にポストしたXからです。 筆者の旧姓が橋本だからというわけではないんですが、彼女のXをTwitter時代か...

いまさら聞けない「楽譜の読み方」「音名」

12月もまた新規加入の団員さんをお迎えしました。 お陰様で、来年10月の演奏会に向けて弾みがつきます!! と、いうわけでもないのですが、いまさら聞けないシリーズ第二弾!! それぞれ分かりやすく解説してくださっているサイトをリンクさせていただきました。 「楽譜の読み方」...

Comments


bottom of page